VSS Event ID 8193 が記録される事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 みなさん、こんにちは。Windows サポート Storage & High Availability チームです。今回のテーマは、VSS を使用した際に、イベントログに 「EventID : 8193」 が記録される事象についてご紹介します。 概要VSS 利用時に、イベントログ (Application) にイベント ID 8193 (エラーコード = 0x80070539) が記録される事例が報告されております。 -——————————–ボリューム シャドウ コピー サービス エラー: ルーチン ConvertStringSidToSid(X-X-X-XX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXXXX.bak) の呼び出し中に予期しないエラーが発生しました。hr = 0x800...

Read more

CPU 使用状況を確認する際に見るべきパフォーマンス カウンター

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの石川です。システムの状況を確認するためにタスク マネージャーやパフォーマンス モニター上で CPU の使用状況を確認する方は多くいるかと存じます。しかしながら、パフォーマンス モニター上で選択できるパフォーマンス カウンター (取得できるデータ) は多数存在するため、どのようなパフォーマンス カウンターを確認すれば良いか悩まれる方も多いかと存じます。 そこで本記事では、CPU の使用状況を確認する際に見るべきパフォーマンス カウンターをシステム全体とプロセスごとに分けてご紹介します。これらのパフォーマンス カウンターは、Windows が動作しているシステムの CPU の使用状況が正常であるかを判断する目安となります。 適用対象の OS すべての Windows OS CPU のパフォーマ...

Read more

FSRM を用いたクォータの作成手順

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームです。本日は File Server Resource Manager (FSRM) を用いたクォータの作成手順についてご案内いたします。 FSRM のインストール手順 サーバーマネージャーの “管理” -> “役割と機能の追加” を選択し、ウィザードを進めます ([次へ] を 3 回押下いただき、”サーバーと役割の選択”まで進みます)。 “サーバーと役割の選択” にて、”ファイルサービスと記憶域サービス” の項目を全て展開して、”ファイル サーバー リソース マネージャー” にチェックを入れてウィザードを進め、機能をインストールします。 クォータの作成手順例として、カスタム プロパティを用いてソフトクォータを設定し、イベント ログへ警告を送信する手順をご案内いたし...

Read more

2022 年 1 月以降の更新プログラムを適用した後、信頼関係を跨いだ認証に失敗する場合があります。

※ 本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートです。今回は 2022 年 1 月以降の更新プログラムを適用した後、信頼関係を跨いだ認証に失敗する事象についてご案内いたします。 2022 年 1 月の更新プログラムには、CVE-2022-21857 の脆弱性対応のため、NTLM パススルー認証の強化がされております。この機能修正により、信頼オブジェクト (以下 TDO) に信頼先フォレストのドメイン名を格納する “msDS-TrustForestTrustInfo” という属性値をチェックするようになっております。 通常、”msDS-TrustForestTrustInfo” 属性は、[Active Directory ドメインと信頼関係] (domain.msc) 上から信頼関係を信頼関係先の資格情報を用いて双方に作成すれ...

Read more

空き容量があるにもかかわらず容量不足のエラーによりファイル作成が失敗する事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの三浦です。本日は、USN ジャーナルの肥大化により、空き容量があるにもかかわらず、容量不足のエラーによりファイルの新規作成や更新が失敗する事象について紹介させていただきます。 概要空き容量があるにもかかわらず、容量不足のエラーによりファイルの新規作成などが失敗する事象が発生した場合、対象ボリュームの USN ジャーナルの仮想サイズが肥大化している可能性が想定されます。 USN ジャーナルは、ファイルやフォルダーに対する変更履歴を記録しているファイルであり、システム ボリュームでは、USN ジャーナルによる変更履歴の記録が既定で有効となっております。変更履歴の記録が有効であるボリュームでは、ボリューム内の既存ファイルの変更や新規ファイル等の書き込み等が行われる度に、本ファイルに変更履...

Read more

GPO が適用されないときのトラブルシューティング手法と対処例

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。 最近、「ドメイン コントローラーで GPO を設定したが、クライアントに適用されない」というお問合せをよくいただいております。本ブログでは、GPO が適用されないときの、トラブルシューティングの手法と対処例をいくつかご紹介いたします。 gpresult レポートからエラーの状況を確認するGPO が適用されない場合、クライアントの gpresult をご確認いただくことで原因に素早く辿りつける場合がございます。適用先がコンピューターかユーザーかによって、gpresult の取得手順がやや異なります。 ・ コンピューター ポリシーの場合GPO が適用されないコンピューターに管理者権限を持つアカウントでログオンします。コマン...

Read more

SR-IOV を有効にした仮想スイッチを仮想マシンに割り当てた際に Microsoft-Windows-Hyper-V-VmSwitch 警告イベント ID 119 が記録される

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートです。今回は SR-IOV を有効にした仮想スイッチを仮想マシンに割り当てた際に、Microsoft-Windows-Hyper-V-VmSwitch 警告イベント ID 119 が記録される事象についてご説明します。 事象Windows Server 2012 以降の Hyper-V 環境で、SR-IOV を有効にした仮想スイッチを仮想マシンに割り当てるとき、ネットワークアダプターで “MACアドレスのスプーフィングを有効にする” のチェックがオフでも、以下の Microsoft-Windows-Hyper-V-VmSwitch 警告イベント ID 119 が記録されることがあります。 ログの名前: Systemソース: Microsoft-Windows-Hyper-V-VmSwitchイベント ID: 119レベル: 警告説明...

Read more

チーミングを構成したまま Sysprep を実行すると、マスターイメージにチーミング構成が残留する

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートです。今回は NIC チーミング (LBFO) を構成したまま Sysprep を実行した場合に、発生する可能性のある問題についてご説明いたします。 概要NIC チーミング (LBFO) を構成した環境で sysprep を実行すると、生成されたマスター イメージに NIC チーミングの構成が残る場合があります。現象が発生した場合、マスター イメージから起動した OS で、デバイス マネージャー上の物理 NIC に警告アイコンが表示され、[デバイスの状態] に次のエラーメッセージが記録されます。 1"このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。(コード56)" 現象発生 OS Windows Server 2019 原因NIC チーミング (LBFO) のメンバー NIC の情報が、sysprep...

Read more

管理用テンプレートの更新

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。今回は管理用テンプレートについてご紹介します。 管理用テンプレートとは管理用テンプレートとは、グループ ポリシーの設定項目を定義したファイルです。グループ ポリシー管理エディター内の [管理用テンプレート] に表示される項目は、管理用テンプレートのファイルを参照した結果が表示されています。 Windows OS のグループ ポリシーを管理するためのテンプレートや、Office アプリケーションを管理するためのテンプレートなどがあり、アプリケーションやコンポーネントごとに提供されています。 管理用テンプレートには、以下の 2 つのファイルが提供され、これらをドメイン コントローラーに追加することで、グループ ポリシー管理エ...

Read more

言語パックインストール時のご留意点

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームの浅野です。 突然印刷スプーラーが起動しなくなったという場合や、Windows の検索ボックスが動作しなくなるといった、OS 動作上の問題について、お問い合わせをいただくことがございます。実はこれらの問題が、言語パックのインストールにより生じる場合がございます。 そこで今回は、言語パックをインストールいただく際のご留意点についてご紹介します。 概要言語パックのインストール後に、以下のような問題が発生したとのお問い合わせをいただくことがございます。 印刷やプリンターの追加に失敗する。 タスクバー上の検索ボックスが動作しなくなる Azure VM にて、言語パックのインストール後、リモート デスクトップ接続に失敗する。 OS の設定画面などが、一部文字化けや、正常な表示とならない。 OS ...

Read more