配信の最適化について #1 概要篇

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。※この記事は過去に作成され、公開された記事を再編したものです。 2017/12/12 更新 - 「ポート要件」に記載した URL の情報を更新しました。 みなさま、こんにちは。WSUS サポート チームです。 今秋にも Windows 10 Fall Creators Update のリリースが予定されておりますが、Windows 10 の展開も進み、更新プログラムやアップグレードの配信についてどうするか検討されているお客様も多いのではないでしょうか。Windows 10 においては、更新プログラムが累積型となり、サイズが大きくなっております。また、アップグレード用の更新プログラム (機能更新プログラムと呼びます) も数 GB のファイル サイズとなりますので、WSUS クライアントと WSUS サーバー間のネットワーク帯域を逼迫...

Read more

Windows 10 バージョン1607 で更新プログラム適用後の自動再起動が実施されない

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。※この記事は過去に作成され、公開された記事を再編したものです。 みなさま、こんにちは。WSUS サポート チームです。 今日は Windows 10 バージョン1607 で確認されている、更新プログラムの自動インストール後に自動再起動が実施されない問題について、ご紹介いたします。 この問題は、下記の 2 つのグループ ポリシーが両方共に設定されている仮想環境で多くの発生報告があります。 [コンピューターの構成] – [管理用テンプレート] – [Windows コンポーネント] – [Windows Update] 配下の [スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない] [自動更新を構成する] を ”有効”、オプションにて [4 – 自動ダウンロードしインストール日...

Read more

FSLogix Support Tool 情報採取手順

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの廣瀬です。今回は、FSLogix 環境でユーザープロファイルや FSLogix に関連する事象が発生した場合の情報手順をご案内いたします。 目次 FSLogix Support Tool とは 前提条件 具体的な情報採取手順 ログの保持期間を延ばすには FSLogix Support Tool とはFSLogix Support Tool とは、FSLogix に関連するログを採取できるツールです。FSLogix に関連する事象の調査のために利用することが可能です。 留意点FSLogix Support Tool は、あくまで事象発生後に取得するツールであるため、調査にあたり大まかな状況などを把握するのに優れたツールではありますが、原因追及のためには、より詳細な、事象発生時の情...

Read more

Windows 11 のスタートレイアウトを適用する方法

レイアウトファイルを使用したスタートメニューのレイアウト変更についてこんにちは、Windows サポートチームの徳永です。今回は、Windows 11 のスタートメニューのレイアウトを変更する方法につきましてご紹介をいたします。 スタート画面のレイアウトのカスタマイズとエクスポート で公開されておりますとおり、Windows 10 等の以前の OS では、Export-StartLayout コマンドレットによりエクスポートしたレイアウトファイル (XML ファイル) を使用して、グループポリシーや、Import-StartLayout コマンドレットを使用してスタートメニューやタスクバーのレイアウトを展開することが可能でした。 Windows 11 ではレイアウトファイルが従来の XML ファイルから、JSON ファイルに変更されており、これまでのようなグループポリシーや、Windows...

Read more

WmiPrvSE.exe のアプリケーション エラーについて

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。※この記事は過去に作成され、公開された記事を再編したものです。 本記事は 2018 年 3 月 12 日に WmiPrvSE.exe のアプリケーション エラーについて に公開された記事、および 2019 年 3 月 12 日に WmiPrvSE.exe のアプリケーション エラーについて に公開された記事を再編したものです。 皆さん、こんにちは。Windows サポートチームです。 今回は、Windows Server 2012 R2 以降の Windows Server OS (Windows Server 2016 / Windows Server 2019) において、同時に大量の WMI クエリーを発行した際に発生する可能性のあるアプリケーション エラーについてご紹介します。 概要 - SymptomWindows ...

Read more

Windows Server 2016 と Windows Server 2019 にて、グループ ポリ シー管理コンソールを閉じた際に、Application Error ID:1000 が記録される

こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。 Windows Server 2016 と Windows Server 2019 にて、グループ ポリシー管理コンソールを閉じた際に、アプリケーション ログに、以下のイベントが記録される事象について、お知らせいたします。 イベントID:1000レベル:エラーソース:Application Error説明:障害が発生しているアプリケーション名: mmc.exe、バージョン: 10.0.14393.2097、タイム スタンプ: 0x5a820e5d障害が発生しているモジュール名: GPOAdmin.dll、バージョン: 10.0.14393.2068、タイム スタンプ: 0x5a7e7062例外コード: 0xc0000005障害オフセット: 0x00000000000be1...

Read more

Windows Server 2016 および Windows Server 2019 の DNS Server で DNSSEC が意図せず無効化される事象

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートです。今回は、DNS サーバー上で DNSSEC が意図せず無効化される事象についてご説明いたします。 事象の概要DNS サーバー上で以下の操作を行ったときに DNSSEC が無効化されます。 DNS サーバーに管理者としてログオンし、DNS マネージャーを起動します。 左ペインで DNS サーバー名を右クリックして DNS サーバーの [プロパティ] をクリックします。 [詳細設定] タブを開き、[OK] をクリックして閉じます。 ※ 1 度 [詳細設定] タブを開いた場合には、その後の操作の有無に関わらず DNSSEC が無効化されます。※ 1 度 [詳細設定] タブを開いた場合には、他のタブに移動してから閉じた場合でも DNSSEC が無効化されます。※ [OK] ではなく [キャンセル] で閉じた場合には DNSSEC は無...

Read more

Windows Update 自動更新で指定したインストールの開始時刻について

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 概要本稿では Windows 10 バージョン 2004 以降の下記のグループポリシーが適用された環境において、Windows Updateからの自動ダウンロードが行われた後、インストールが行われる契機について説明します。 123456コンピュータの構成 └ 管理用テンプレート └ Windows コンポーネント └ Windows Update └ 自動更新を構成する └ 4 - 自動ダウンロードしインストール日時を指定 対象OS : Windows 10 2004 以降, Windows Server 2022, Windows 11 詳細Windows 10 バージョン 2004 以降の上記 OS において、自動更新のポリシー設定にて [4 - 自動ダウンロードしインストール日...

Read more

Explorer より、Guest アカウントへのログオン失敗の監査ログが記録される動作について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 Windows プラットフォームサポートの丸山です。 本日は、Windows 10 のセキュリティ ログに Guest アカウントのログオン失敗の監査が記録される事象について、ご紹介させていただきます。 Explorer より、Guest アカウントへのログオン失敗の監査ログが記録される動作についてWindows では、フォルダーの共有タブを開いた際など、いくつかのシナリオにおいて Guest アカウントが有効であるかどうかをチェックして、画面の表示を変える動作がございます。 また、Guest アカウントが有効であるかどうかをチェックする際には、実際に Guest アカウントにログオンすることにより、Guest アカウントが有効であるかどうかをチェックする動作となっております。 このため、Guest アカウントが無効、かつ、ログオンの...

Read more

暗号スイート (Cipher Suite) の設定方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。今回は、暗号スイート (Cipher Suite) の設定方法についてご紹介いたします。 暗号スイートについて暗号スイートは、暗号化アルゴリズムのセットです。SSL/TLS プロトコルでは、「キー交換」、「一括暗号化」、「メッセージ認証」 のタスク毎に 1 つのアルゴリズムを指定しています。暗号スイートについての詳細と、各 OS で対応している暗号化スイートの一覧については以下の公開情報でご案内しています。 TLS/SSL (Schannel SSP) の暗号スイートhttps://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/secauthn/cipher-suites-in-schan...

Read more