Windows Server 2016 の FTP サーバーにファイルを転送するとデータが破損することがある

こんにちは、日本マイクロソフト Windows プラットフォーム サポートです。今回は特定の条件下で FTP で転送したファイルの内容が変更される事象についてご説明します。 事象Windows Server 2016 の IIS で FTP サーバーを利用している場合、FTP サーバーに転送 (PUT) されたファイルの内容が変更されることがあります。 発生条件以下の条件を全て満たしている場合に発生することがあります。 FTP クライアントで TCP 通信の DF (Don’t Fragment) ビットがオフとなっている。 通信経路上でクライアントが送信した FTP データ通信のパケットがフラグメントされる。 ※ FTP クライアントが Windows OS の場合、TCP 通信で DF ビットがオフになることがないため、この事象は発生しません。 原因Windows Server...

Read more

ファイルシステム フィルタドライバ (MiniFilter) が存在しないと FMFn の Paged Pool がリークする - Paged Pool memory with pool tag FMFn will leak if no MiniFilter exists.

English follows Japanese こんにちは、Windows プラットフォーム サポートです。今回は特定の条件で FMFn の Paged Pool がリークしてしまう事象についてご説明いたします。 概要Windows OS に、一つ以上のファイルシステム フィルタドライバ (MiniFilter) が存在しない場合には、任意の新しいプロセスが生成される度に、Filter Manager が管理する Paged Pool(FMFn)がリークします。一般的には、セキュリティ対策ソフトが導入された環境や、UAC が有効な環境では、MiniFilter が存在するので現象は発生しません。MiniFilter が存在しているかどうかは、以下の手順から確認可能です。 管理者権限でコマンド プロンプトを開きます。 fltmc instances コマンドを実行します。 システム ボリ...

Read more

BCD ファイルの消失・破損による OS 起動不可

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。本記事では、EFI システム パーティションにある BCD (Boot Configuration Data) ファイルが消失または破損し、OS が起動できなくなった場合の対処方法についてご紹介いたします。何らかの理由によってお使いの環境で OS が起動しなくなってしまった場合は、本記事の手順をもとに BCD ファイルを再構成することで復旧できるかどうか、お試しいただけますと幸いでございます。 適用対象の OS すべての Windows OS BCD ファイルの概要BCD ファイルは、ブート時に読み込まれるファームウェアに依存しないデータ ベース ファイルになります。Windows Boot Manager は、BCD ファイルを使い Windows OS の起動処理を進めていく...

Read more

Windows Update が利用するプロキシ設定について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。この記事は過去に作成され、公開された記事を再編したものです。 みなさま、こんにちは。WSUS サポート チームです。本記事では、Windows Update が利用するプロキシ設定についてご紹介します。 Windows Update が利用するプロキシ設定については、以下の弊社技術文書に詳しく紹介をしておりますが、Windows 10 の環境では一部の動作に差異がございます。 Windows Update クライアントが Windows Update Web サイトへの接続に使用するプロキシ サーバーを決定するしくみ Windows 10 より前の OS では、Windows Update の自動更新ではシステムの WinHTTP のプロキシ設定が利用され、ユーザーが実行する Windows Update の手動更新では In...

Read more

Windows 10 動的更新 (Dynamic Update) について、よくあるご質問

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 概要本稿では Windows 10 における動的更新 (Dynamic Update) を利用する上で、多く寄せられているご質問と、その回答内容を記載しております。 詳細Q1:動的更新 (Dynamic Update) とはどんな機能でしょうか?A1:動的更新 (以降 DU) は機能更新プログラム (以降 FU) を適用する際、同時に最新の累積更新プログラムやドライバー等を自動的に更新する機能です。GUI/CUI 何れの適用シナリオにおいても DU は既定で “有効” となっているため、インターネット アクセス可能な環境である場合、実施されます。 DU に関する機能の詳細と、DU を利用する上でアクセスするエンドポイントについては、以下の公開情報をご参照ください。https://blogs.windows.com/jap...

Read more

パフォーマンスモニターでのレポート出力時の留意点

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。日本マイクロソフトサポートです。本公開情報では Windows Server 2019 以降の OS におけるパフォーマンスモニターのレポート出力時の問題についてお伝えさせていただきます。 適用対象の OS Windows 10 Windows 11 Windows Server 2019 事象の概要Windows Server 2019 以降の OS で、パフォーマンス ログの取得時のタイム ゾーンが UTC 以東の場合に、パフォーマンス モニター でレポートの出力時に、Application Counters の項目が出力されない。 発生環境Windows Server 2019 以降の OS で、タイム ゾーンが UTC+00:00 以東に設定されている環境で発生いたします。 現象パフォーマンス モニター でレポー...

Read more

「ボリュームのプロパティの使用領域」と「エクスプローラーでフォルダを全選択した際のプロパティのサイズ」が異なる事象

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームです。本日は ボリュームの使用量を確認する際に、「ボリュームのプロパティの使用領域」と「エクスプローラーでフォルダを全選択した際のプロパティのサイズ」が異なる事象について紹介いたします。 概要「ボリュームのプロパティの使用領域」と「エクスプローラーでフォルダを全選択した際のプロパティのサイズ」が異なる。 図. ボリュームのプロパティの使用領域 図. エクスプローラーでフォルダを全選択した際のプロパティのサイズ 対象 OS全 OS 対象 原因「エクスプローラーでフォルダを全選択した際のプロパティのサイズ」においては、アクセス権が無いことで ファイル サイズ の情報を取得できず、容量が異なるように見えます。例えば、アクセス権の 1 つに Local System (System) アカ...

Read more

リモート デスクトップ サービス環境で使用するポートについて

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの佐々木です。 今回は Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016、Windows Server 2019、Windows Server 2022 における、リモート デスクトップ サービス (セッション ベースと仮想マシン ベース (VDI)) で使用するポートについてご紹介します。 最近では、セキュリティ対策の一環として、ファイアウォールにて通信に使用するポートを制限されている環境も多いのではないでしょうか。リモート デスクトップ サービスをお使いいただいている場合、どのポートを制限すればいいのか、お悩みの方もいらっしゃるかと思います。 リモート デスクトップ サービスでは、クライアント PC から接続を行う...

Read more

Windows Server バックアップによるバックアップ手順

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの三浦です。本日は Windows Server バックアップの概要やバックアップ手順などを紹介させていただきます。リストア手順については、こちら の記事をご参照ください。 機能概要Windows Server バックアップは Windows Server OS に標準搭載されているバックアップ機能であり、以下のバックアップが実行可能です。 ・ベアメタル バックアップ・システム状態のバックアップ・ボリューム単位でのバックアップ・ファイル単位でのバックアップ・仮想マシンのバックアップ (Hyper-V ホストの場合) また、バックアップ先としてはローカル ドライブ、もしくは、SMB 上のファイル共有が選択でき、バックアップ先をローカル ドライブに指定した場合は、最大、512 世代のバッ...

Read more

Windows Update を実施すると 0x80246013 エラーで失敗する事象について

※本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 本日は Windows Update を実施すると 0x80246013 エラーで失敗する事象について紹介させていただきます。 概要自動更新の設定を既定の [3 -自動ダウンロードしインストールを通知] している環境で、更新プログラムのダウンロードは自動でされているが、インストールを 1 ケ月以上、期間を空けて実施した場合、0x80246013 エラーで更新プログラムのインストールに失敗することがございます。 対象 OSWindows 10Windows Server 2016Windows Server 2019Windows Server 2022 原因0x80246013 は WU_E_DM_UPDATEREMOVED であり、「An attempt was made to access a downloaded upda...

Read more