展開済みのVMサイズを変更する

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの馬場です。このブログでは、AVD 環境に展開済みのセッション ホストのサイズ変更手順及び、設定時の注意事項などについてご紹介いたします。 展開済みの AVD セッションホストのサイズ変更方法 展開済みの AVD セッション ホストについては以下の技術文書の記載に基づいてインスタンスを変更可能です。 仮想マシンのサイズ変更 - Azure Virtual Machines | Microsoft Docs この際の注意点として、プール型でセッション ホストを展開している場合には、同一プール内のすべてのセッション ホスト(仮想マシン)のインスタンスを同じサイズに設定していただくことを推奨しております。 プール内の仮想マシンの一部のインスタンスが異なる場合、ユーザーがログオンするセッショ...

Read more

CVE-2021-42287 で追加されたイベント メッセージ ID 35 , 37 と脆弱性対応の流れについて

※※ 2022/4/13更新 ※※ ・「[3] 既知の不具合について」修正リリースに伴い、更新いたしました。必ずご一読いただきますようお願い致します。※※ ・ 第二展開フェーズ、強制フェーズのスケジュール延期に伴い、更新いたしました。 本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。 2021 年 11 月にリリースされた更新プログラムをドメイン コントローラーへ適用した後、システム イベント ログに Microsoft-Windows-Kerberos-Key-Distribution-Center ID 35 と ID 37 が記録されるようになったというお問い合わせをいただいております。 今回は、これらのイベント メッセージ と CVE-2021-42287...

Read more

ソース:BROWSER、イベントID:8021のイベントログが記録される事象について

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートです。 1. 事象システム イベント ログに、以下のようにソース:BROWSER、イベントID:8021 の警告イベントログが記録されることがあります。 ログの名前:システム ソース:BROWSER イベント ID:8021 タスクのカテゴリ:なし レベル:警告 説明 ブラウザ サービスは、ブラウザ マスタ \\<サーバー名> (ネットワーク\Device\NetBT_Tcpip_{XXXXXXXX}) からサーバー一覧を取得できませんでした。 ブラウザ マスタ: \\<サーバー名> ネットワーク: \Device\NetBT_Tcpip_{XXXXXXXX}このイベントはネットワーク接続の一時的な損失により起こった可能性があります。 このメッセージが再び表示される場...

Read more

w32time における SLEW モード / STEPモードでの時刻同期条件について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。本記事では、各 Windows OS バージョン別に、w32time 時刻同期 における SLEW モード及び STEP モードの判定条件についてご紹介いたします。既にご存知の方も多くいらっしゃるかと存じますが、Windows OS において時刻同期処理を行う w32time サービスでは、SLEW モード / STEP モード いずれかを明示的に指定して時刻同期を行う設定は無く、w32time 関連の各種レジストリ値や、時刻ずれの大きさより算出される計算式 (条件式) から SLEW モード / STEP モード のどちらで時刻同期を行うかが動的に決定される仕組みとなっています。しかしながら、運用やアプリケーション要件...

Read more

Windows Hello でよくお問い合わせをいただくグループ ポリシー

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。最近 Windows Hello のグループ ポリシーに関するお問い合わせが増えております。今回は、Windows Hello でよくお問い合わせをいただくグループ ポリシーについて、ご紹介したいと思います。 サインイン時のプロビジョニングを無効にするWindows Hello for Business をご利用可能な環境において、ユーザーがサインインすると、PIN や 生体認証の登録を促すプロビジョニング画面が表示される場合がございます。 このプロビジョニング画面を非表示にしたい場合、以下のグループ ポリシーをご利用ください。  ポリシー パス : [コンピューターの構成] - [管理用テンプレート] - [Win...

Read more

ISO ファイルのマウントを制限する方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows サポートチームの山本です。昨今、Azure Virtual Desktop (AVD) を多くのユーザー様にご利用いただいております。AVD を始めとする複数ユーザーが同時にログオンする環境におきまして、ISOファイルをマウントした際に、他ユーザーからISOファイルの情報が見えてしまうことに対して、情報の保護の点で懸念を持たれる方がいらっしゃるかと思います。 本記事では、AVD環境の管理されているIT管理者様などに向け、マウントしたISOファイルが、同一端末にログオンしている他のユーザーから参照可能となることの対処策について、ご紹介させていただきます。 ISO ファイル マウントの挙動についてWindows 10 におきまして、ISOファイルをダブル クリックなどで開くと、同イメージ ファイルをローカル...

Read more

クラスターディスクのオンラインに失敗する事象について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフトの Windows サポートチームです。 本記事では Windows Defender が動作している環境にてクラスターディスクのオンラインに失敗する事象についてご案内させていただきます。事象が発生した場合には、クラスターリソースを管理している RHS.exe を Windows Defender のプロセス除外に追加する必要があります。 [発生する事象] クラスターディスクをオンラインにしようとすると、オンライン処理に失敗し、クラスターディスクが失敗の状態になります。その際に、以下のイベントが記録されます。 <イベント1>ログの名前: Systemソース: Microsoft-Windows-Fail...

Read more

Hyper-V 仮想マシンの自動起動がキャンセルされる事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの三浦です。本日は、Hyper-V 仮想マシンの自動起動がキャンセルされる事象について紹介させていただきます。 概要Hyper-V では、[自動開始アクション] を設定することにより、ホスト マシンの OS 起動時に仮想マシンを自動的に起動するよう設定することが可能です。しかしながら、仮想マシンの自動起動を有効にしている場合であっても、該当の仮想マシンがリモート デスクトップ サービスの仮想デスクトップ コレクションに追加されている場合、該当の仮想マシンの自動起動がキャンセルされる場合があることが確認できております。 対象 OSWindows Server 2016 以降の Hyper-V 環境で発生する可能性がございます。 原因仮想マシンが仮想デスクトップ コレクションに追加されて...

Read more

Bug Check 0x9F/hang when shutting down

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。本記事では、Cドライブにページング ファイルを配置していない環境で稀にシャットダウン時に BSoD (ブルースクリーン) またはハングが発生する事象とその対応策をご紹介します。 適用対象の OS Windows 10 Windows Server 2012 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2016 Windows Server 2019 ※ Windows 11 および Windows Server 2022 以降の製品では発生いたしません。 現象OS をシャットダウンまたは再起動する際、「シャットダウンしています」または「再起動しています」が表示された状態のまま先に進まず、BSoD (Bug Check Code 0x9F) が発生す...

Read more

AVD 環境で付箋の位置がずれる

こんにちは、Windows サポートチームの 柳沼 です。本日は、デスクトップに表示していた付箋の位置がずれる事象について紹介させていただきます。 概要 Azure Virtual Desktop (AVD) 環境において、デスクトップに付箋を表示したままログオフすると、再ログオン時に付箋の位置が変わっている事象が発生します。 対象環境 本事象は 以下の条件下のもとに発生いたします。 Azure Virtual Desktop (AVD) で動作している Windows 10 の全てのバージョン Azure Virtual Desktop (AVD) で動作している Windows 11 の全てのバージョン 詳細 仮想デスクトップにログオンし、付箋アプリを起動します。複数の付箋を作成してテキスト入力を行い、デスクトップ上の任意の位置に配置します。 付箋を表示した状態で仮想デスクト...

Read more