Win+Shift+矢印キーでウィンドウを移動したときの動作の違いについて
こんにちは、Windows サポートチームの丸山です。
本日は、Win+Shift+矢印キーを用いてウィンドウを隣のモニターに移動したときに、Windows 10 と Windows 11 では、動作が異なる事象についてご紹介いたします。
概要 - SymptomWindows では、Windows + Shift キーを押しながら左右の矢印キーを押下することで、アクティブなウィンドウを隣のモニターに移動させることが出来ます。
このとき、宛先となるモニターの縦の解像度が、ウィンドウの高さよりも小さい場合、サイズ可変のウィンドウは、宛先のディスプレイの解像度に合わせて、移動後のウィンドウのサイズが小さくなる動作でございます。
一方で、サイズが固定されているウィンドウをキー操作で移動した場合、Windows 10 と Windows 11 では動作に違いがございますので、ご紹介させていただき...