Windows 10 用のテーマ ファイル作成方法

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの佐々木です。 今回は、Windows 10 でウィンドウのレイアウトの設定変更をご検討いただいている方々のために、Windows 10 向けにテーマ ファイルを作成する方法についてご紹介をさせていただきます。本記事ではグループ ポリシーを使用してテーマ ファイルを配布する手順をご紹介しておりますので、ぜひお試しいただけますと幸いです。 ■ Windows 7 で作成したテーマ ファイルについてWindows 7 で作成していたテーマファイルを Windows 8 以降の OS に適用した場合、設定が反映されない項目がございます。一例として、Windows 7 のベーシック テーマやハイコントラスト テーマを使用している場合、Windows 7 では個人設定からウィンドウの色やデザインに...

Read more

Remote Desktop Service 環境で RD セッション ホスト サーバー再起動後に接続できなくなる事象について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの吉田です。本記事では、Remote Desktop Service 環境で RD セッション ホスト サーバー再起動後に接続できなくなる事象についての原因と回避策をご紹介いたします。※本記事の事象は Windows Server 2022 以降の OS バージョンでは修正されております。 発生する事象について 対象 OS : Windows Server 2012, Windows Server 2012 R2, Windows Server 2016, Windows Server 2019 RD 接続ブローカーを利用した Remote Desktop Service 環境において、RD セッション ホスト サーバーを再起動後、コレクション指定してのリモート デスクトップ接続 (Remo...

Read more

Windows 10 バージョン 1809 以降の OS をアップグレードすると証明書が消失する場合がある事象について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートです。今回はある特定の条件を満たした場合、OS アップグレード後に証明書が消失するという問題についてご紹介させていただきます。 発生する事象以下の条件をすべて満たす場合、OS のインプレース アップグレード後に、証明書が消失するといった問題が報告されています。 アップグレード前は 2020 年 9 月 16 日の更新プログラム以降が適用されている状態となっている。(2020 年 9 月 16 日の更新プログラム以降が対象となりますので、2020 年 10 月 13 日の更新プログラムが適用されている状態も対象となります。) Windows 10 バージョン 1809 からバージョン 2004 のコンピューターを、より上位の OS バージョンにアップグレードする。 OS アップグレ...

Read more

AVD および FSLogix 関連の各種公開情報

本ページは、WVD から AVD への名称変更に伴い、以下のページに移動しました。 https://jpwinsup.github.io/blog/2020/11/05/RemoteDesktopService/AVD/avd-fslogix-useful-links/ [Windows Virtual Desktop (WVD) 名称変更のお知らせ]2021/6/7 (月) (米国現地日時) より、Windows Virtual Desktop (WVD) は Azure Virtual Desktop (AVD) へ名称が変更となりました。 公式アナウンス:https://azure.microsoft.com/ja-jp/blog/azure-virtual-desktop-the-desktop-and-app-virtualization-platform-for-the-hyb...

Read more

AVD および FSLogix 関連の各種公開情報

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの玉井です。 2019 年に Azure Virtual Desktop (AVD) を公開して以降、多くのお客様よりAVD および FSLogix に関するご質問をお寄せいただいております。 本ブログ記事では弊社サポートにお問合せいただいた際に、回答内容の中でご案内することが多い AVD および FSLogix に関する技術文書のリンクをまとめています。 参考情報として用いていただければ幸いです。 AVD 最新情報 AVD 関連情報 AVD 設計・構築時ガイドライン AVD 新機能 AVD に関する FAQ FSLogix 最新情報 FSLogix 関連情報 更新履歴 AVD 最新情報AVD の新機能を知りたいAzure Blog - AVDhttps://azure.mi...

Read more

オフライン ライセンス アプリをダウンロードする方法

[!IMPORTANT]Update : 2024 年 8 月 14 日時点で、ビジネスおよび教育機関向け Microsoft Store はサービス提供を完全に終了しました。そのため、本記事の手順は、現在はご利用いただけません。 [!IMPORTANT]ビジネスおよび教育機関向け Microsoft Store は、2023 年 3 月 31 日に廃止されます。そのため、2023 年 3 月 31 日以降は、本記事の内容の通りに操作出来ない場合があります。また、ビジネスおよび教育機関向け Microsoft Store からのオフライン パッケージの入手は本記事の内容も含め、2023 年 3 月 31 日以降サポートされないことご了承ください。 本記事は 2019 年 3 月 6 日に公開された オフラインパッケージの入手方法およびストアアプリのインストール手順について の最新...

Read more

%Systemroot%\System32\LogFiles\Sum フォルダ内に作成される文字化けしたファイルについて

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 本記事は 2018 年 9 月 4 日に %Systemroot%\System32\LogFiles\Sum フォルダ内に作成される文字化けしたファイルについて に公開された記事、および 2019 年 3 月 7 日に %Systemroot%\System32\LogFiles\Sum フォルダ内に作成される文字化けしたファイルについて に公開された記事の最新版になります。 こんにちは。Windows プラットフォームサポートの丸山です。 今回は、%Systemroot%\System32\LogFiles\Sum フォルダ内に作成される文字化けしたファイルについて、ご紹介させていただきます。 ■ 発生する事象についてWindows Server 2016 環境、および Windows Server 2019 環境において、%...

Read more

Windows Server 2016 および 2019 における Windows ファイアウォール規則の肥大化について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 本記事は 2018 年 10 月 24 日に Windows Server 2016 および 2019 における Windows ファイアウォール ルールの肥大化について に公開された記事、および 2019 年 3 月 7 日に Windows Server 2016 および 2019 における Windows ファイアウォール ルールの肥大化について に公開された記事の最新版になります。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの丸山です。 今回は、Windows Server 2016、Windows Server 2019 および Windows 10 にて UWP アプリケーションに関する Windows ファイアウォールの規則、および Windows Notification Framework (WNF...

Read more

Windows 10 RS5/Windows Server 2019における共有フォルダを使用したリストアの問題について

※ 本記事は弊社の Technet から移行した記事です。こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの大川です 今回は Windows 10 RS5 と Windows Server 2019 における共有フォルダを使用したリストアの問題についてお伝えしたいと思います。 [問題の内容]Windows 10 RS5 と Windows Server 2019のインストールメディアから Windows 回復環境を起動し、”イメージでシステムを回復”の操作の中で、”ネットワーク上のシステム イメージを検索する”を使用すると、”システムに接続されたデバイスが機能していません。 (0x8007001F) “ のエラーが発生します。 [原因]これは弊社の不具合になります。”ネットワーク上のシステム イメージを検索する”にて、共有フォルダへの接続先IP アドレスを入力後、接続先への資格情...

Read more

サードパーティ製品との SSL/TLS 接続を行う環境において、特定のアルゴリズムの暗号スイートを利用している場合、稀に接続が失敗する

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートです。Windows OS とサードパーティの OS やアプリケーションと SSL/TLS 接続を行う環境において、特定のアルゴリズムが含まれる暗号スイートを利用している場合、稀に接続が失敗するという問題についての一般的な原因と対処方法について、ご説明いたします。 発生事象Windows OS とサードパーティの OS やアプリケーションと SSL/TLS 接続を行う環境で、特定のアルゴリズムが含まれる暗号スイートを利用している場合、約 256 回に 1 回、TLS 接続が失敗するという事象となります。 発生環境鍵交換アルゴリズムとしてDHE が利用されているSSL/TLS の暗号スイートを利用している環境のみで発生します。鍵交換アルゴリズムに、RSA または ECDHE を利用す...

Read more