仮想マシンの通信速度遅延 - VMQ 無効化手順 -

こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの田村です。 本記事では「仮想マシンと外部のマシンの通信速度が大幅に遅延する」「期待するスループットが出ない」といったお問い合わせに関する切り分けをご案内いたします。 VMQ についてVM の通信遅延の原因は様々ですが、ホストマシンの NIC に設定されている仮想マシンキュー (VMQ: Virtual Machine Queue) の機能を無効化することで大幅に通信速度が上がったり問題の改善が見られたという報告が、多数寄せられております。 VMQ 自体は、Hyper-V の仮想スイッチの機能の一部を NIC にオフロードして、通信のパフォーマンスを向上することを目的とした機能ですが、一部のハードウェアの組み合わせにおいてはこの機能が期待通りに動作せず、逆にパフォーマンスが劣化してしまうことがございます。予期しない通信の遅延にお悩みの方...

Read more

サイズの大きいファイル・フォルダを見つける

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。本記事では、サイズの大きいファイルやフォルダを見つける PowerShell スクリプトをご紹介します。ドライブの空き容量が枯渇した際に実行し、容量を取っているファイルやフォルダを確認するのに利用できます。紹介しているスクリプトは、管理者として起動した PowerShell で実行してください。 基本的に空き容量枯渇の原因としては、単純にファイル サイズの大きいファイルがあるまたは特定のフォルダの配下に大量のファイル(ログ ファイル等)があることが考えられますが、ファイル システムの管理領域による空き容量枯渇もございますので、その場合は、別の対処が必要になります。 適用対象の OS Windows 8.1 Windows 10 Windows Server 2012 Windows...

Read more

RPC サーバーを利用できません?

本記事は 2009 年 9 月 2 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の加山です。 ・ RPC サーバーを利用できません・ エンドポイント マッパーから使用できるエンドポイントはこれ以上ありません Windows のシステム管理者の方なら、一度はこのようなエラー メッセージを見たことがあるかも知れません。Active Directory の複製処理を GUI から実行した時とか・・・ ntdsutil コマンドで Active Directory の管理を行う時とか・・・ デバッグ ログの中にも・・・ 今日は管理者の皆様を悩ませている(かも知れない?)このエラーメッセージの意味と対処方法について解説していきます。 RPC とは?RPC とは Remote Procedure Call の略で、その...

Read more

Windows Server 2012 以降の OS における ECN 機能の既定値の変更について

本記事は 2016 年 4 月 19 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは、Windows プラット フォーム サポートの加山です。 Windows Server 2008 R2 以前の OS ではアクセスできていた HTTP や HTTPS のサイトが、Windows Server 2012 以降の OS からアクセスできなくなった場合、ECN 機能を無効化することでアクセスできるようになる場合があります。 ECN 機能とはECN 機能 (輻輳情報通知機能) とは、TCP/IP の通信において輻輳によりパケットがロストすることを緩和するための RFC 3168 で定義された機能です。受信パケットのバッファが満たされ、パケットをドロップし始める状態までルータが輻輳すると、帯域が減少するなどのネットワークへの影響が出る可能性があります。この問題を緩和するために...

Read more

SMBv1 の機能を削除すると一部の srv イベントが記録されなくなる

本記事は 2018 年 6 月 29 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは、Windows Platform サポートチームです。 SMBv1 を無効化する方法として、サーバー マネージャーやコントロール パネル上から SMBv1 の機能を削除すると、その影響でソース srv のイベントの一部が記録されない動作となります。本 blog にて、この動作について補足します。 [動作の説明]サーバー マネージャーおよびコントロール パネルから SMBv1 (SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート) の機能を削除すると、SMBv1 の機能を提供するドライバー モジュール自体が削除されます。ソース srv のイベントは、この SMBv1 の機能を提供するドライバーにて制御・記録されるため、モジュール自体が削除されることで、この処理が実行されず一部のイベントが記録...

Read more

Windows 10 / Windows Server 2016 以降で、Windows ファイアウォールが意図せず有効化される原因と対処方法

本記事は 2020 年 6 月 29 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは。日本マイクロソフトサポートです。 Windows 標準のセキュリティ機能である Windows (Defender) ファイアウォールは、既定で有効の状態になっており、弊社では有効の状態でご利用いただくことをおすすめしておりますが、お客様の環境に応じて無効に変更した状態でご利用いただいている場合があります。 この状態でご利用いただいているお客様から、「意図せずファイアウォールが有効化された」とのお問い合わせをいただくケースがあります。 この記事では、なぜファイアウォールが有効化される場合があるのか、有効化を事前に抑止する方法の 2 点についてご案内します。 —- (1) Windows ファイアウォールが意図せず有効化される動作についての弊社ナレッジについて Windows ファイアウ...

Read more

Windows Server におけるマルチホーム構成

本記事は 2016 年 5 月 12 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは、Windows プラットフォームチームの加山です。今回は Windows Server におけるマルチホーム構成についてあらためて説明します。 マルチホーム構成とは、サーバーやクライアントが複数のインターフェイスを保持している状態を指します。これらのインターフェイスは、別々のネットワーク インターフェイス カード (NIC) になることもあれば、1 つの NIC に割り当てた複数の IP アドレスになる場合もあります。複数のインタフェースをそれぞれ別々のネットワークに接続することで、複数のネットワーク上のリソースにアクセスする要件が在る場合や、通信経路の冗長性確保、負荷分散等の実現に用います。 しかしながら、マルチホーム (複数の NIC もしくは 1 つの NIC に複数の IP ア...

Read more

連載 IPv6 入門 – 第一回 IPv6 の概要

本記事は 2010 年 6 月 11 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートです。 本シリーズでは、Windows Server 2008 / Vista 以降の OS で標準搭載された IPv6 について解説します。 IPv6 の必要性については、IPv4 のグローバルアドレス枯渇や NAT による延命措置を根本的に解決するテクノロジーとして何年も前から唱えられてきました。それにも関わらず、エンタープライズネットワークにおいて IPv6 の必要性やメリットを身近に感じることはなく、今のところ導入事例もほとんどないというのが実情かと思います。ネットワーク機器側の対応に比べ、端末 (OS やアプリケーション) 側での対応が遅れていたことや IPv6 導入の決め手となるアプリケーションの不在という点が要因として挙げられるの...

Read more

ファイル共有の仕組み - Server サービスと Workstation サービス -

本記事は 2014 年 6 月 1 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の加山です。 「ファイル サーバー上のファイルを開くのに時間がかかるようになった。」 ファイル サーバーを管理されているご担当者様などから、このような問題を解消したいといったお問い合わせをいただくことがあります。 今回はファイル サーバーを利用するにあたり、ファイル共有の仕組みを理解する上で基本となる 2 つのサービスについてお話します。 Workstation サービス と Server サービス Windows におけるファイル共有は「共有リソースへのアクセスを要求するクライアント (ワークステーション)」と「その要求を受け付けて処理を行うサーバー」で構成されており、それぞれ「Workstationサービス」と「Server サービス...

Read more

連載 IPv6 入門 – 第三回 IPv6 の無効化方法

本記事は 2010 年 6 月 16 日に公開された記事を本ブログに移行した記事になります。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートです。 第三回の本稿では、IPv6 の無効化方法についてご紹介しますので、IPv6 が不要な場合にご参照下さい。 Windows Vista 以降の OS では、IPv6 がデフォルトで有効化されており、IPv4 より優先的に使用されるような実装となっています。 また、IPv6 には、以下の netsh コマンドの結果からわかるように、物理インタフェースに加えて仮想的なトンネルインタフェースが存在します。 <netsh interface ipv6 show interface 抜粋> IPv6 コンポーネントは、Windows Vista 以降、完全にアンインストールすることはできなくなっているため、 IPv6 の Loop...

Read more