Windows Admin Center の一部の機能で日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームです。今回は Windows Admin Center の一部の機能で日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象についてご案内いたします。 事象 以下の機能を利用した場合、日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象が発生します。 <リモートデスクトップ> <仮想マシンの接続> 原因 上記の機能は Windows Admin Center の拡張機能が提供するリモートデスクトップ処理においてキーボードのレイアウト処理が正しく機能しないために発生します。現在、開発部門にて原因を調査中の状況です。 本記事を公開した時点 (2025/03/28) では修正の公開に向けて対応を進めておりますが、現時点においては修正の提供時期については未定になり...

Read more

AlMs タグのページ プールの使用量が増加する動作について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。日本マイクロソフトサポートです。本公開情報では Windows Server 2025において、特定の操作が行われた際に、メモリ (ページ プール) の使用量が増加する動作についてお伝えさせていただきます。 適用対象の OS Windows Server 2025 事象の概要Windows Server 2025において、下記のような動作が行われる度にページ プールの使用量が増加します。 ・ウィンドウの生成、破棄を行う・タスクバーのアプリケーション アイコンの並びを変更する 1回当たりの使用量は数百 バイトですが、自動実行ツールで頻繁に上記の処理が繰り返し行われるような環境や長期に稼働している環境では、メモリ使用量が肥大する場合があります。 現象OSのメモリ領域の内、AlMs タグのページ プールの使用量が増加します。 ...

Read more

UWP アプリのパッケージ名を確認する方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。UWP(Universal Windows Platform)は、Windows で動作するアプリケーションの開発を容易にするために設計されたプラットフォームで、このプラットフォームで開発されたアプリを UWP アプリとよびます。UWP アプリは、Windows OS 上で多数動作しており、スタート メニューや設定アプリのようなシステムアプリ、Microsoft Store で配信されている電卓、Snipping Tool などが UWP アプリの例になります。また、3rd Party 製の UWP アプリもあります。 UWP アプリの管理において、パッケージ名の確認は重要です。パッケージ名は、アプリの一意の識別子として機能し、アプリのインストール、アンインストールなどの管理におい...

Read more

タスク マネージャーからエクスプローラーを再起動する方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームの栗木です。エクスプローラーは、Windows のユーザー インターフェースを管理する重要なプロセスであり、デスクトップ、タスク バー、ファイル エクスプローラーなどを担当しています。Windows を使用していると、何らかの要因でエクスプローラーが突然応答しなくなったり、ファイルやフォルダが正しく表示されなくなることがあります。こうした問題が発生した場合、システム全体を再起動するのではなく、エクスプローラーだけを再起動することで問題を解決できることがあります。本記事では、タスク マネージャーを使用してエクスプローラーを再起動する方法について説明します。 適用対象の OS すべての Windows OS ※ Windows 10 や Windows Server 2022 以前の OS を...

Read more

Azure Local バージョン 22H2 OS サポート終了について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフトの Windows サポートチームです。 Azure Local バージョン 22H2 の OS は、2025 年 5 月 31 日にサポート終了を迎えます。それ以降、毎月のセキュリティおよび品質アップデートが提供されなくなります。サポートリクエスト (SR) は、オペレーティング システムのアップグレードを実施される場合にのみご利用いただけるようになります。 [推奨される対策] お使いのシステムが引き続きアップデートを受け取り、サポートを受けるためには、できるだけお早めに Azure Local バージョン 23H2 へのアップグレードをお勧めいたします。 Azure Local バージョン 22H2 から 23H2 へのアップグレード手順については以...

Read more

Windows 11 バージョン 24H2 で netsh.exe の出力を PowerShell の変数に代入すると、非 ASCII 文字が文字化けする事象について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフト Windows サポートチームです。 このブログでは、Windows 11 バージョン 24H2 で PowerShell で netsh コマンド (netsh.exe) を実行し、その結果を変数に代入すると日本語の文字など非 ASCII 文字が文字化けする問題とその解決策について紹介します。 事象 原因 回避策 PowerShell の OutputEncoding を UTF-8 にする プロセス実行時のパラメーターを設定する 専用の PowerShell コマンドレット (WMI オブジェクトを参照するコマンドレット) を使用する 更新履歴 特記事項 事象以下のように、PowerShell で netsh コマンド (netsh.exe)...

Read more

Windows Server 2022 の環境でデフラグ処理が連続して動き続ける事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームです。本日は Windows Server 2022 の環境でデフラグ処理が連続して動き続ける事象についてご案内いたします。 事象 Windows Server 2022 の環境でデフラグ処理が正常に完了せず、数時間おきに処理が実行されてしまう。また、デフラグ処理中に svchost.exe (defragsvc) がサーバーの物理メモリを大量に確保してしまう。 原因 現時点におきましては、原因の特定には至っておらず、調査中の状況になります。弊社過去事例から以下の環境で発生することを確認しております。 // 発生する可能性がある環境・VMware vSAN を利用している環境。・Windows Server 2022 が使用するディスクのスラブサイズが 4KB になっているこ...

Read more

USB 接続のプリンターで意図しない文字列が印刷される

こんにちは、Windows サポート チームの神田です。Windows の更新プログラムを適用すると、印刷処理に一部想定しない動作が発生する事が確認されており、こちらのブログにて確認している事象および対応策について、お知らせいたします。※ 3/26 修正プログラムの提供開始について更新しました。 事象USB で接続したプリンターで印刷を実行した際に、以下のような文字列が印刷されます。 要因Windows 10 および 11 において、2025 年 1 月第 4 週におよび 2 月第 2 週以降に提供された更新プログラムの一部に、印刷処理に想定しない動作を行うものが含まれており上記に記載した問題が発生します。 発生が確認されているバージョンは、以下の通りです。 Windows 10 22H2 にて以下およびこれより新しい更新プログラムをインストールしている環境 KB5050081 (2...

Read more

Processor Utility カウンターの値が周期的に空白になる

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフト Windows サポートチームです。 パフォーマンス モニターで取得できる CPU 関連カウンターのうち、Processor Information が提供する % Processor Utility と % Privileged Utility の値が定期的に抜け落ちる事象が確認されています。 対象 OSサポートされているすべての Windows および Windows Server (Windows Server 2025 含む) 原因これらのカウンターの統計処理に使用する 32 bit 変数が時間の経過によりオーバーフローすることが原因です。プロセッサの周波数やベース クロックによって実際の周期は前後しますが、弊社の検証環境では約 1 時間...

Read more

Windows Server 2025 日本語環境においてサーバーマネージャー上で "リモート SSH アクセス" の有効化に失敗する事象

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフト Windows サポートチームです。 今回は、Windows Server 2025 日本語環境にてサーバーマネージャー上で “リモート SSH アクセス” の有効化に失敗する事象についてご案内いたします。この記事では、本問題の概要と対処策について説明いたします。 対象 OSWindows Server 2025 日本語環境 概要“サーバーマネージャー上で表示されている “リモートSSH接続:無効” における “無効” のリンクをクリックすることで、OpenSSH サービスを有効化するための PowerShell コマンドが実行されますが、日本語環境ではコマンドで指定しているオプションの文字列に一部問題があることにより、以下画面のようにエラーメッセ...

Read more