Windows 保護印刷モードについて

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。English follows. こんにちは、Windows サポート チームの神田です。 Windows 11 24H2 より 「Windows 保護印刷モード」 は、Windows デバイスのセキュリティを強化するために新たに実装されました。Windows 保護印刷モードについての説明、および FAQ については、下記 Web サイトにまとめられておりますので、理解を深めるためにご一読いただく事をお勧めいたします。 最新の印刷プラットフォーム - Microsoft サポート TOP 本ブログでは、サポートに寄せられた Windows 保護印刷モードに関するお問い合わせで、比較的多く頂戴するご質問や、やや分かりにくい動作について記述いたします。なお、新しい動作であるが故、誤解や不便さを感じられてしまう事もありますが、上述の通り Wi...

Read more

Windows Media Playerにおいて、エラーコード 0x80070456 が発生する事象について

※ 本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。日本マイクロソフトサポートです。 本公開情報では Windows Media Playerにおいて、エラーコード 0x80070456 が発生する事象についてお伝えさせていただきます。 適用対象Windows Media Player (メディア プレーヤー) ※ Windows Media Player Legacy (Windows メディア プレーヤー従来版) では発生いたしません。 事象の説明Windows Media Player を使用して、USB接続の光学ディスク ドライブに格納されたオーディオ CD内の.cdaファイルを再生時、以下のような場合に問題が発生いたします。・音楽再生を一時停止した状態でデバイスがスリープ状態に遷移し、さらに光学ディスク ドライブがスリープ状態となった場合・音楽再生中にデバイス...

Read more

eSCL をサポートする一部の USB 接続のスキャナーで PC に接続後 1 分程度でスキャナーの瞬断(切断し再接続)が発生する事象について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームの竹内です。Windows 11 24H2 において、eSCL をサポートする一部の USB 接続のスキャナーでPC に接続後 1 分程度でスキャナーの瞬断(切断し再接続)が発生する事象が確認されています。この事象によりスキャンがキャンセルされる場合があるため、本ブログにて確認している事象および回避策についてお知らせいたします。 English follows 事象eSCL をサポートする一部の USB 接続のスキャナーを、Windows 11 24H2 のクライアント PC に接続した際、接続後 1 分程度で切断と接続の PnP イベントが発生します。それに伴いスキャナーとの接続に瞬断が発生します。 原因Windows 11 24H2 では、USB で接続されたスキャナーが eSCL ...

Read more

クラウド サービスで提供される仮想マシンを再構築する指針について

「再構築」が問題回避に有効な選択肢の 1 つ~ オンプレミスと同じ感覚でクラウド運用していませんか?~ はじめにクラウドの誕生以前、オンプレミスで環境管理、運用されているシナリオが多くございました。昨今、コスト面、運用面等の様々な理由からクラウド上のサービスに移行するお客様が増えております。今までオンプレミス製品の管理されていた IT 担当者様の中には「オンプレミス環境と同じ感覚」でクラウド上で発生する問題に対応されている方がいると存じます。 従来の管理手法や感覚が適切な場合もございますが、クラウドならではの特徴の理解し、時には “再構築”が望ましい結果に繋がる可能性がございます。ここで指す “再構築” とは、問題が起きた既存環境を削除し、予め用意しておいた既存構成に近い環境を再度展開、構築する事を意味します。 この記事では、「クラウド環境において再構築は、有用で現実的な選択肢となる場合...

Read more

Windows Server 2019 に ARM64 向け V3 プリンター ドライバーがインストール出来ない

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームの神田です。本ブログでは、ARM64 アーキテクチャ向けに開発された V3 プリンター ドライバーのインストールについて記述いたします。English follows 事象Windows Server 2022 (以降) のオペレーティング システムでは、ARM64 向け V3 プリンター ドライバーはインストールが可能ですが、Windows Server 2019 (以前) のオペレーティング システムではインストールができずエラーとなります。これは、Windows Server 2019 開発時点では ARM64 アーキテクチャの端末が一般的に市場に出荷されていなかった事情から、その種のドライバーのインストールが想定されておらず、その結果以下のようなエラーとなりインストールができない状...

Read more

Windows Server にてタスク マネージャーのディスクのパフォーマンス情報を有効にする方法

※ 本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポート担当の丸山です。 今回は、Windows Server 製品でタスク マネージャーを開いたとき、[ディスク] に関する情報が表示されないという事象についてご紹介いたします。 事象タスク マネージャーを開くと、各プロセスにおける CPU 使用率、メモリ使用量、ディスクの負荷状況などが表示されますが、Windows Server 製品では、ディスクに関するパフォーマンス情報が表示されません。 なお、Windows Server 2025 以降では、既定の構成ではシステム ディスクの情報が既定で表示されておりますが、システム ディスク以外のディスクについてはパフォーマンス情報が表示されていません。※別のプログラムにてディスクのパフォーマンス カウンターの値が参照されている場合には、...

Read more

Windows Admin Center の一部の機能で日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象について

本記事は、マイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームです。今回は Windows Admin Center の一部の機能で日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象についてご案内いたします。 事象 以下の機能を利用した場合、日本語キーボードのレイアウトが英語になってしまう事象が発生します。 <リモートデスクトップ> <仮想マシンの接続> 原因 上記の機能は Windows Admin Center の拡張機能が提供するリモートデスクトップ処理においてキーボードのレイアウト処理が正しく機能しないために発生します。現在、開発部門にて原因を調査中の状況です。 本記事を公開した時点 (2025/03/28) では修正の公開に向けて対応を進めておりますが、現時点においては修正の提供時期については未定になり...

Read more

AlMs タグのページ プールの使用量が増加する動作について

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。日本マイクロソフトサポートです。本公開情報では Windows Server 2025において、特定の操作が行われた際に、メモリ (ページ プール) の使用量が増加する動作についてお伝えさせていただきます。 適用対象の OS Windows Server 2025 事象の概要Windows Server 2025において、下記のような動作が行われる度にページ プールの使用量が増加します。 ・ウィンドウの生成、破棄を行う・タスクバーのアプリケーション アイコンの並びを変更する 1回当たりの使用量は数百 バイトですが、自動実行ツールで頻繁に上記の処理が繰り返し行われるような環境や長期に稼働している環境では、メモリ使用量が肥大する場合があります。 現象OSのメモリ領域の内、AlMs タグのページ プールの使用量が増加します。 ...

Read more

UWP アプリのパッケージ名を確認する方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポートチームの栗木です。UWP(Universal Windows Platform)は、Windows で動作するアプリケーションの開発を容易にするために設計されたプラットフォームで、このプラットフォームで開発されたアプリを UWP アプリとよびます。UWP アプリは、Windows OS 上で多数動作しており、スタート メニューや設定アプリのようなシステムアプリ、Microsoft Store で配信されている電卓、Snipping Tool などが UWP アプリの例になります。また、3rd Party 製の UWP アプリもあります。 UWP アプリの管理において、パッケージ名の確認は重要です。パッケージ名は、アプリの一意の識別子として機能し、アプリのインストール、アンインストールなどの管理におい...

Read more

タスク マネージャーからエクスプローラーを再起動する方法

本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは、Windows サポート チームの栗木です。エクスプローラーは、Windows のユーザー インターフェースを管理する重要なプロセスであり、デスクトップ、タスク バー、ファイル エクスプローラーなどを担当しています。Windows を使用していると、何らかの要因でエクスプローラーが突然応答しなくなったり、ファイルやフォルダが正しく表示されなくなることがあります。こうした問題が発生した場合、システム全体を再起動するのではなく、エクスプローラーだけを再起動することで問題を解決できることがあります。本記事では、タスク マネージャーを使用してエクスプローラーを再起動する方法について説明します。 適用対象の OS すべての Windows OS ※ Windows 10 や Windows Server 2022 以前の OS を...

Read more